top of page

​News

​2025 

​2024

日付
タイトル
内容
関連
2024.12.23
メディア掲載
記者会見の様子が中国新聞に取り上げられました。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/575491
2024.12.26
メディア掲載
記者会見の様子や電子書籍についての情報が読売新聞に取り上げられました。
2024.12.24
メディア掲載
記者会見の様子が新潟日報に取り上げられました。
2024.12.24
メディア掲載
記者会見の様子がTSS新広島で放送されました。
https://youtu.be/ymh8xJj0tpA
2024.12.24
電子書籍の公開
本日、、電子書籍をGooglePlayBooksにて公開いたしました。 電子書籍の完成まで、応援、ご支援、ご協力くださったみなさまに感謝申し上げます。 これからも活動を続けてまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
https://play.google.com/store/books/details/The_Japan_In_Utero_Hibakusha_Network_Hibakusha_sin?id=N20vEQAAQBAJ&hl=ja
2024.12.23
記者会見の実施
英語版証言集 Hibakusha since I was born の公開に向けて、原爆胎内被爆者全国連絡会のみなさんと一緒に広島市役所で記者会見を実施しました。 総勢200名以上の方によって作られたこの証言集が、 一人でも多くの人に、そして多くの国に届くことを願っています。
https://www.instagram.com/p/DD7BmNTSUPZ/?igsh=bXppcGZlNDlmd2lq
2024.12.16
電子書籍の公開日決定!
みなさまにご支援いただきながら制作していただいたHibakusha since I was born の公開日が決定いたしました。 Hibakusha since I was born だけでなく、日本語版の証言集、そして第一集の日英を電子書籍化し、無料で公開します。 【2024.12.24 12:00 GooglePlayBooks】にて公開です。 リンクは、AOGIRIのHPやSNSにて公開いたします。 楽しみにお待ちください。
2024.12.14
トークイベントの実施
関西学院大学 大阪梅田キャンパスにて、トークイベント「継承しようとすること」を行いました。 「継承」というと、「どうやって次世代に伝えていくか」とつい考えてしまいがちですが、私たちが直面しているものは、「こうやったらいい」というような方法で解決できるほど、簡単なものではないように思います。 だからこそ、「する」ことではなく「しようとすること」から、始めてみないといけないのかもしれません。 そんな想いを込めて、活動を振り返りながら、お話させていただきました。
https://www.instagram.com/p/DDo8bboSo1m/?igsh=MXNiYjc4Nnd4N3FweA==
2024.12.01
noteのアカウントができました
AOGIRIのnoteアカウントができました。 他言語ではありますが、言葉で託された想いを表現するのがAOGIRIであり、活動でもあるので、これからはnoteを使って文字で残していきたいと思っています。
https://note.com/aogiri_voice
2024.12.01
トークイベントを開催します
2024.12.14に被爆体験伝承者の想いをアーカイブとして残す活動をしている大学の後輩たちと一緒に開催します。 トークテーマは、「継承しようとすること」です。 「継承する」ことはもちろんですが、「継承しようとすること」に意味があると想い、活動を続けています。 活動を通して学んできたこと、私たちだからこそできる「継承」についてお話しさせていただく予定です。 ぜひご参加ください。 みなさまのご参加をお待ちしております。
https://www.instagram.com/p/DC1ujmeypwK/?igsh=bGM0cXM1Mnl6c2sx
Page 1 of 2

2023

日付
タイトル
内容
関連
2023.08.05
メディア掲載
第10回胎内被爆者のつどいにおけるシンポジウムなどの様子がNHKで放送されました。
2023.08.05
シンポジウムの開催
第10回胎内被爆者のつどいにおいて、証言者5名と翻訳学生5名でシンポジウムを開催しました(広島)。 翻訳学生については、一部代読という形で実施しました。
2023.01.18
出前授業の実施
関西学院千里国際高等部で、代表の貞岩とメンバーの池浦で「継承」をテーマに出前授業を実施しました。
https://sis.kwansei.ac.jp/news/detail/224
Page 1 of 1

2022

日付
タイトル
内容
関連
2022.10.19
講演の実施
関西学院大学 神戸三田キャンパスにて、代表 貞岩 が講演をしました。
2022.08.17
メディア掲載
AOGIRIの活動が毎日新聞に取り上げられました。
https://mainichi.jp/articles/20220816/k00/00m/040/113000c
2022.08.09
メディア掲載
AOGIRIの活動が日本テレビ「news zero」で放送されました。
https://youtu.be/pE_k0JZe3uQ
2022.08.05
メディア掲載
第9回胎内被爆者のつどいにおけるシンポジウムなどの様子が神戸新聞に取り上げられました。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202208/0015531896.shtml
2022.08.05
シンポジウムの実施
第9回胎内被爆者のつどいにおいて、証言者5名と翻訳学生5名によるシンポジウムを広島で開催しました。
2022.08.04
メディア掲載
AOGIRIの活動が神戸新聞に取り上げられました。 胎内被爆者である副島さんのお話と共に連載されています。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202208/0015520466.shtml
2022.07.03
公開延期のお知らせ
胎内被爆者の証言集『生まれた時から被爆者』 の英訳版について、6月の公開を目指していましたが、監修の都合上、公開を延期します。
2022.06.30
メディア掲載
AOGIRIの活動が読売新聞に取り上げられました。
2022.06.26
メディア掲載
AOGIRIの活動が毎日新聞に取り上げられました。
https://mainichi.jp/articles/20220624/k00/00m/040/171000c
2022.06.15
メディア掲載
AOGIRIの活動について、朝日新聞に取材していただきました。
Page 1 of 2

2021

日付
タイトル
内容
関連
2021.06
英訳スタート
胎内被爆者の証言集『生まれた時から被爆者』の英訳をスタートしました。 全国の大学生約50名によるプロジェクトです。
Page 1 of 1
  • 電子書籍
  • instagram
  • note
  • X
  • facebook

© 2022 by AOGIRI

bottom of page